釣果報告 5/3

GW後半一日目。今日はSTさんと久々の釣行。朝5時半集合。晴れ、弱い北風、気温11度で肌寒い。愛艇は1月に修理が終わった後、初めての出船。久々なので何か忘れ物がないか気になり、チェックは入念におこなった。

 朝6時出船。ちょうど満潮の時間帯でエントリーしやすかったが、砂浜がずいぶん狭かった。帰りは干潮時間帯にあたるので、脱出しやすいように2馬力船外機を使用。すでに日は高い。マツエダシ付近を目指。逗子湾を出ると北風が結構強い。水深15mの根の上にアンカリング。魚探に反応が多く出ているので、サビキ仕掛けでスタート。私は8号と4号のサビキを使っていて、STさんはコマセを撒いてくれているが、アタリがない。オキアミをサビキ仕掛けに強引につけて落とすと、カサゴが食ってきた。

 沖にはシラス漁船が操業しており、船のすぐそばをメダカの学校ならぬシラスの学校状態。タモですくうと10匹くらい小魚。シラスというより銀色の丸っこい稚魚だ。魚種はよくわからないが、サビキ仕掛けにひっかけて落とすと、カタクチイワシが食ってきた。せっかくイワシが来たので、生き餌ヒラメ仕掛けを投入。すると一投目から強いアタリ。上がってきたのは28cmくらいのアカハタ。これはイケますね、らヒラメ仕掛け二投目もいいアタリ。だがオレンジっぽい魚体が見えたところで食い込み甘く残念ながらバラシ。STさん曰く「さっきのより小さかったですよ~」と励まされる。「そう、あればきっとベラだった」と納得することにした。f:id:t1000zawa:20220503223424j:image

7時頃から佐島のカタクチイワシ巻き網船団が操業を始めた。イワシはその場で活きたまま木枠で作られたイケスに入れられるのだが、そのイケスや網の運搬船が、少し離れたところエンジンをかけた状態で漁を見守っているのだが、アンカリングせずに北風に流されてゆっくりとと自船に近づいてくる。自船はアンカリングしている。こちらが見えているのかな?と思って赤旗を振ってみるが、操舵室をよく見ると人影がなく不気味。幸いにも少し離れたところを通過していく感じだったので、避難する状況にはならなかった。しばらくすると巻き網船団から一人乗りの小型ボートがその運搬船に横付けて舫って乗り移った。なんと、この運搬船の船頭は、漁の佳境のヘルプに行っていて、その間、船は無人だったということだ。これはちょっと怖いなあ。

 イワシ船団の2クール目の漁が始まった。だんだんこちらに近づいてきたのと、アンカーの振れ回りで水深11mくらの根がかりの多い場所になってしまったので、すこし逃げることにする。次にアンカリングしたのは、さきほどのポイントから200メートル東側の水深15m。ここではSTさんに良型のメバルが来た。4号サビキにはカタクチイワシ、小サバ、小アジが間断なく釣れ、8号サビキではカサゴが連釣。そしてサビキにアカハタが来たー。今日は根魚が好調!!ここで11時を回っていた。

さて、生き餌も大漁なので、残り時間はキス&ヒラメ狙いのため森戸へ。水深6mくらいのところでキス、メゴチ(しかも小型)、真鯛の幼魚がポツポツと上がってくるが、生き餌には反応がない。13時になり、そろそろ上がりの時間。帰りに逗子湾内のポイントに立ち寄ってみることに。水深3.7mの砂地と岩の境目あたりにアンカリング。狙い通りキスが来た。13時30分ごろ、でかいキューセンが上がったと思ったら、STさんにソゲ(ヒラメ)キター。かなり満足して14時帰航した。f:id:t1000zawa:20220503223443j:image
今日はなかなか魚種も多彩。キープしたお魚は

ソゲ(ヒラメ)、キス、メゴチ、ヒイラギ、ササノハベラ、アカハタ、メバルカサゴ、カタクチイワシ、サバ、アジ、キュウセン

といったところでした。またご一緒ください!

さて、我が家は、キスは一昨日の釣果とあわせて今晩の天ぷらに。イワシは明日パスタの予定。カサゴは明日以降煮付け。アカハタは少し寝かせてから刺身でいただく予定。写真は追加していきます。

 


f:id:t1000zawa:20220505193248j:image