2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は中秋の名月。天文年鑑2015によれば、厳密には明日28日の10時46分に月が最近(356877Km)となり、11時51分に満月となるので、今日はまだ少し欠けている状態である。今日は雲が多いが、雲の合間に眩しいくらいの名月を拝むことができた。だんごと焼酎で…
久里浜・横須賀方面に買い物のついでに、以前から気になっていたがなかなか行く機会のなかった北久里浜のイツワ製麺所食堂に行ってみました。駐車場が少ないので皆さん平作川沿いに路駐のようです。13時過ぎで約10人程度の待ちですが、店に着いたら記名して…
シルバーウイーク最終日は秋晴れ。朝8時出船。逗子湾沖のマツエダシ付近からカワハギ狙うが、ベラばかり。名島に転戦するもいまいち。釣果は内緒です。 今日のおかずはウルメイワシとカマスの干物。カマスはやはりうまいが、ウルメはなんだか大きな煮干しを…
ようやく出漁できました。朝8時前に家族3名乗船で名島周辺へ。ベタ凪で北風がそよそよのスタート。青物とカワハギのダブルヘッダーを目指すが、青物はなかなか姿を見せず。10時頃ようやく大アジゲット。ウルメイワシ、カマスは群れが回ってくると入れ食い状…
さいたま市緑区東浦和の実家に1泊。母のリクエストで見沼を散歩。彼岸花が見ごろとのこと。母の膝の調子も少し良くなったみたいで良かった。 見沼代用水東縁の土手に彼岸花が満開。 蝶がいろいろ。カラスアゲハ(下) ナガサキアゲハ(下)。温暖化で生息域…
出漁予定だったが、朝7時過ぎに海を見に行ったところ台風のうねりの影響で逗子湾はサーフィン日和。こりゃダメだと予定変更。 昼に逗子発。横浜横須賀道路を目指すが、逗子市内や鎌倉市内はものすごい渋滞で、朝比奈IC方面からのアプローチは無理っぽい。逗…
シルバーウイーク1日目 車検の見積もり、子供の習い事の送迎、メガネ購入など諸々の用足しに終始。夕食は大船ルミネで。ドイツビール飲んでいい気分で帰宅。帰宅後ニャンコ相手に黒糖焼酎で飲み直し。
チリの大地震のため、PTWC(太平洋津波警報センター)から発表される情報に注視していましたが、日本にも影響が出そう。津波警報(予想される津波の高さが1m以上)までは行かないだろうが、たぶん津波注意報は発表されるだろうなと思っていました。気象庁は午…
昼休みに久々に江東区役所へ。先週は各地が水害に見舞われたこともあり、もともと水害のリスクの高いこの地域の状況を再認識したかったためと、たまには区役所の食堂でも行ってみるかと思ったためである。 もともと江東区の広い範囲が、低湿地か海だったとこ…
土曜夜から南風が強くなり、朝から10m/sを超える強風。気合いを入れてスタンバイしていたが休漁となった。風なら鎌倉にサイクリング行こうかと思ったら、雲行きが怪しくなって雨がぱらついてきた。雨プロとして午前中は年間パスを持っている新江ノ島水族館に…
8:30家族人で青物狙いで出たもののガソリン残量が心配だったので逗子沖12mラインでコマセ。今日は「コマセちゃん」という常温保存可能のコマセを使ってみたが、魚影がぜんぜんない・・コマセ使い切ってしまったので、コマセカゴ外してショットガンサビキで釣…