2018-03-01から1ヶ月間の記事一覧
午後から実家に伯父夫婦が来られているので、ご挨拶のために浦和へ。逗子1233発湘南新宿ラインで、乗り換え無しで浦和駅。西口の駅前は、サッカーのまち浦和だの、We are REDS!などの看板が、サッカーに縁もゆかりもない浦和出身者を逆撫でする。故郷はすっ…
暖かくなってきたので、ジャガイモの芽がシュルシュルと出始めています。 ジャガイモ 袋栽培 | ジャガイモ栽培.comの教えに従い、芽かきを実行。元気の良い芽を2本ずつ残した。肥料30gを与えて、軽く土寄せをおこないました。 t1000zawa.hatenadiary.com
今日は某社の湘南事業所に出張。職場から出張するのも時間の無駄なので、午前中休暇をいただき、午後から直行という余裕のスケジュールで出張させてもらった。 逗子から藤沢は、逗子→横須賀線→大船→東海道線→藤沢であれば、乗り換え含めて20分程度だが、今…
さて、昨日の釣果報告で「簡易水中カメラ」の実験をおこなった件について、触れていく。(カテゴリー的には電気電子電波ネタですが) 今月、ボートショーに行った際に、水中カメラ「うみなかみるぞう君」というものを見つけて、しげしげと眺めていたら実験し…
今日も2馬力船外機の慣らし運転その他もろもろの目的で、10時から妻同行で逗子湾沖、葉山港とクルージング。2馬力の2名乗船がどんな感じなのかを試したり、魚探の発振子の位置変更の動作確認、それと簡易水中カメラの実験が目的。天気は快晴。海は凪。まだ…
春分の日なのに、いきなり雪化粧…
かねてから気になっていた2馬力船外機、ついに購入してしまいました! 購入の理由は、 ・6馬力船外機(トーハツMFS6A 2003年製)は使用開始後14年経過し、メンテをおこなうことでまだまだ使えるもののメンテナンスや修理の面で少し不安が出てきたこと ・いつ…
先週月曜日に釣ったイシダイ、3枚におろしたサクを冷蔵庫に寝かせて、いつが食べごろになるのか試してみた。 t1000zawa.hatenadiary.com 先人の情報では、イシダイは白身の魚の中でも特に寝かせた方が良いらしく、4日とか5日、さらには7日寝かした方が良…
3/12頃、一方の袋からようやく芽が出てきました。 t1000zawa.hatenadiary.com
平日の休暇。今日は海況も良さそうだったので9時半に1名で出船。エサは冷凍庫に冷凍焼けしたアミコマセとアミエビを処分も兼ねて。 北風が少しあるが着込んでいるので寒くはない。快晴の下、船は気持ち良く走る。名島沖に到着。さすが平日だけあってボートは…
午後から買い物のため大船へ。ルミネと西友の無印良品を徘徊し、帰りに鎌倉で途中下車。 鎌倉駅ホームから見える「レサンジュ」というケーキ屋でお茶する。ただ、庭は残念。 帰宅後、芋焼酎「西郷」とお惣菜。
初めて行ってきました。雨の中のボートショー。パシフィコ横浜です。 www.marine-jbia.or.jp スモールボートの展示ベース。なぜか船外機付きスワンも。 湘南高圧タンク工業のPF11。我が愛艇、EBOSHIの出展は無し。 TOYOTAのブースはバブリー。レクサスブラン…
今日から3月。低気圧通過。自宅の風速計によれば6時9分に南南東の風 最大瞬間風速17m/sを記録。 気圧は8時現在988hpaで1時間に4hpaも下がった。降り始めからの雨量は40mmだった。電車は少し遅れている。 天候も心配だが、地震も日向灘あたりが活発で心配。