江東区散歩 9/25 東22系統

 東陽町にアクセスする唯一の鉄道、東京メトロ東西線も、最近の夕方の時間帯は「3密」状態に戻っており、あまり気分の良いものではない。気分転換に都バス東22系統で東京駅丸の内北口を目指すことにした。

 東22系統は、「東京駅丸の内北口」と「錦糸町駅前」を結ぶ、都バスの超メジャー路線で、永代通り - Wikipedia と 四ツ目通り 東京都道465号深川吾嬬町線 - Wikipedia の2つのメジャー都道を走る。その2つの通りの結節点が「東陽町駅」である。 

都バス 東22 運行ルート図 | 都バス運行情報サービス | 東京都交通局

東陽町駅 | 東京都交通局の四ツ目通り上の6番のバス停から発車する。18:36発に乗車。


f:id:t1000zawa:20200926200016j:image

東陽町駅」バス停を発車すると、すぐに右に折れて永代通りに入り、西に向かう。月末の金曜日かつ給料日の夕方で交通量は多めだが、渋滞しているほどではない。木場、門前仲町錦糸町からのお客はほぼ降車する一方、新たに乗ってくるお客も多い。「不動尊前」「門前仲町」は呑み屋の灯りが眩しいが、行きかう人は少なめ。「佐賀一丁目」を過ぎるとライトアップされた永代橋を渡る。豊洲のマンション群の夜景が美しい。江東区とはここでお別れで、ここからは中央区新川。夜の「茅場町」「日本橋」もすっかりご無沙汰。

f:id:t1000zawa:20200926200033j:image

「呉服橋」は東京駅日本橋口、地下鉄東西線大手町駅の直近にあたるため、降りる客が多く、自分を含め客は3名だけになった。丸の内一丁目交差点を左折して、終点「東京駅丸の内北口」なのだが、そのバス停(降車専用)は、天下の東京駅丸の内北口の目の前・・それってアタリ前なのだが、降りて目の前にドドーンと赤レンガがそびえている状況は「オレは今、東京駅前に降り立ったのだ!」という気分になるのであった。そんな感慨もよそに、バスはお客を降ろした後、さっさと出発していった。東陽町から東京駅までの所要時間は30分だった。

東京駅 | 東京都交通局

駅前のカウントダウン時計は、オリンピック開会まであと301日、パラリンピック開会まであと333日の時を刻んでいた。
f:id:t1000zawa:20200926200052j:image


このカウントダウン時計、3月末はこんな状態だった。
t1000zawa.hatenadiary.com

 



 

 

南関東ガス田

 昨今の報道で、三浦半島三浦市横須賀市で異臭騒ぎを見かける。地震の前触れと関連付けた記事も多いが、たいてい原因不明の異臭とされていて、可能性のひとつとして「南関東ガス田」と関連付けた報道は少ない。関東地方の地下には水溶性の天然ガスが大量に埋蔵されていて、千葉県内では商業化もされているほど。天然ガスに引火した爆発事故がときどき発生している。そのくらい身近なもの。

 こうした天然ガスやそれに類するものが地殻の変動によって地表に漏れ出てくることは不思議でもない。もちろん頻発すれば地殻の変動が頻繁に起きているということなので、地震と関連づけるのも不思議ではない。

リンクを収集したので参考にしてほしい。

南関東ガス田 - Wikipedia

関東平野南部の地下に埋蔵される天然ガス|災害と緊急調査|産総研 地質調査総合センター / Geological Survey of Japan, AIST

600年分の埋蔵量 | 関東天然瓦斯開発株式会社

南関東ガス田 | 天然ガスの基礎知識 | ヨウ素・天然ガスの基礎知識 | 株式会社合同資源

メタンハイドレート−次世代の巨大な天然ガス資源−

水溶性天然ガス田の操業における課題解決への取り組み|JOGMEC石油・天然ガス資源情報ウェブサイト

地震などで天然ガスが地表に出てきて、引火して大火災が起きるリスクに触れている人もいる。これは怖い。

☆制震設計事務所のつぶやき – 首都直下地震の恐怖 — 制振(制震)装置の家づくり|アバン設計 一級建築士事務所

連休2日目 9/21 SUP

9/21(日)

今日もどうも天気が安定せず釣りに行こうか迷っていたが、午後になって風が落ち着いて来たので、13時過ぎにSUPで出動。

 弱い北東の風。逗子湾内はベタ凪で漕ぎやすい。軽い追い風で気持ち良くスイスイ進み、赤灯台横まで来ても凪なので、そのまま勢いで名島を目指すことにした。休まずにひたすら漕いで40分ちょっとで到着。距離は2.7Km。

 島でしばし休憩して帰路につく。弱い向かい風でスピードは落ちるが、気になるほどではない。途中でジグを落としたが反応は出なかった。ゆっくり戻って15時半過ぎに帰着。気持ちのいいクルージングだった。

f:id:t1000zawa:20200921085557j:plain

連休1日目 9/20

9/20(土)

雑用に終始。

夜の散歩は趣向を変えて、横須賀線田浦駅から京急田浦駅まで歩いてみる。田浦駅周辺は海上自衛隊の病院や教育施設が多い。

自衛隊横須賀病院 、潜水医学実験隊、海上自衛隊第2術科学校ホームページ

など。正門には海軍通信教育発祥記念碑 が建つ。

国道16号線を歩き、東芝ライテックの工場が見えると、昭和の香りの船越商店街。古いアーケードや銭湯、おいしそうな焼き鳥屋さん。一杯やっていきたいところだ。

昔の船越商店街|横須賀市

京急田浦駅は国道16号に面した小さな駅。ここから金沢八景経由で逗子・葉山駅に戻る。歩いたのは正味4Kmくらいか。
f:id:t1000zawa:20200921085546j:image




江東区散歩 9/16 塩浜2丁目

今日は少し蒸し暑い曇り空。東陽図書館で貸出カードの更新手続きをおこなった後、東陽橋|江東区を渡って、塩浜2丁目エリアへ。

 江東区塩浜は、てっきり製塩に関係ある地名だと思っていたが、塩浜 (江東区) - Wikipediaによれば、1968年(昭和43年)4月1日の住居表示実施の際、旧:深川塩崎町の塩、旧:深川浜園町の浜をとって「塩浜」となったとのこと。

f:id:t1000zawa:20200916200906j:image

東陽橋を渡って、汐浜運河と塩浜通りの間の道を西に向かう。

江東塩浜郵便局 (東京都) - 日本郵政グループ を経て、南開橋|江東区  の南側の交差点を過ぎると、古くからの住宅地のようで、飲食店、コンビニ、弁当屋さんがちらほら。塩浜通り沿いの居酒屋でランチをいただく。日替わり定食はサンマの塩焼き。東京メトロ深川検車区が隣接しており、普段なら働く人で賑わうのだろう。


f:id:t1000zawa:20200916200920j:image

ランチをおいしくいただいた後、少し南に歩くと、しおかぜ橋塩浜公園。ここからに向かう。橋の入口から歩行者自転車専用となって、階段に加えてループ状の自転車道で上がれるようになっている。まずJRの越中島貨物線の端部をトラス橋で渡り、京葉線が地上に顔を出すトンネルの出口が見えて、汐見運河に出る。その運河を渡る橋がしおかぜ橋|江東区である。
f:id:t1000zawa:20200916200932j:image

橋の向こうは枝川3丁目だが、昼休み時間が足りない。塩浜通りに戻り、広大な東京メトロ深川検車区の横をひたすら歩く。途中、東京メトロの資材置き場には、駅のホームの出発表示器のスクラップが山積み。
f:id:t1000zawa:20200916200944j:image

新砂橋|江東区 まで歩き、東京の橋:曙北運河 の歩道を歩く。曙北運河は、突き当りの、屋上にパラボラアンテナが多数設置されているビルの前が終点。新砂エリアに戻り、今日の江東区散歩は終了。
f:id:t1000zawa:20200916201025j:image

 

釣果報告 9/13

同僚Iさんと出撃。実は先週土曜にお約束だったのだが、台風の影響でうねりがあり断念したのでそのリベンジ。ところがご近所の某ボート屋さんは早上がりありの浅場限定で出船したもの意外と天気が持ってしまったので、釣果報告では「浅場で青物回ってます~子供が青物釣ってピース」なんていうのが上がっていて、クヤシ~と思いをした。今週末は土曜は雨、日曜は晴れの予報だったので、念には念を入れて日曜出船としたのでした。

さてその朝は7時集合。駐車場に車を停めたIさんと浜で待ち合わせ。どんよりした曇り空。雨上がりで湿度が高いが気温は25度程度で暑くもなく寒くもない。風弱く波はあまりないが、わずかにうねりがある程度。

今日は、逗子沖(マツエダシ)のポイント。水深18mの砂地にある根の上水深15mにアンカリング。ベタ凪なのでSUPやカヌーがちらほら。ぽちゃぽちゃとイワシらしきナブラがたっているが、ジグを投げても反応はない。透明度が高く見切られているのだろう。サビキやオキアミ仕掛けを落とすと恒例のネンブツダイスズメダイ。粘っていると中層でアジ、それも8cmクラスの豆アジ。たまにウルメイワシ、カタクチイワシが混じる。
f:id:t1000zawa:20200914152818j:image

小物ばかりなので、25mラインまで沖に出る。遊漁船(ライトタックル系)の近くで流してみると、密度は低いがイワシやアジがちらほら。

仕掛けを落とすと、スパっと切れること連発。フグでもいるのかな。ジグを落としてみると、ドンと重くなった。ただ重い。上がってきたのは、35cmクラスのサバフグ2匹がジグのアシストフックに1匹、リアに1匹で団子になって上がってきた。これ食えたらなぁと思いつつ、リリース。

またジグを落としていると、さっきと同じ状況でサバフグ団子2匹。どうもここはフグエリアらしい。退散しようかと思った矢先、イワシが回ってきたので、太ハリスのサビキを使って、イワシを狙う。思い通りにイワシが何匹か付いたので、プルプルしたままそのまま下層に落として少し待つと、ギュイーンという引き。ばらしてなるものかとドラグを調整しながら上がってきたのはイナダちゃん。Iさんのタモアシストで無事ゲット。
f:id:t1000zawa:20200914152828j:image

その後、粘ったがイワシは回って来ず、ジグにしつこくフグがアタックしてくるわ、仕掛けがスパっと切られるわで、フグエリアからは退散することに。

朝のポイントに戻り、レギュラーサイズのアジを追釣した後、13時近くなったので納竿。サイズのある魚の数が出なかったのが残念だったが、またお付き合いください。
f:id:t1000zawa:20200914152839j:image
豆アジは唐揚げ。イナダは刺身でいただきました。

サバフグは、クロサバフグのように見えるが、持ち帰る勇気ないなぁ。

www.zukan-bouz.com

 

江東区散歩 9/8 区役所

まだまだ残暑が厳しい中、昼休みに久々に江東区役所を目指す。

目的は食堂のランチ。新日程に改められた東京2020へのカウントダウンのパネルを横目に本庁舎内へ。
f:id:t1000zawa:20200909012629j:image

2Fの広報広聴課の前にある「こうとう情報ステーション」に立ち寄る。

こうとう情報ステーションの紹介|江東区

江東区ゆるキャラ「コトミちゃん」を横目に見ながら

江東区観光キャラクターコトミちゃんの活動日記|江東区

なんと「江東ナンバー」が出来ていたことに気づく。

「江東ナンバー」2020年5月11日(月曜日)交付開始!|江東区

いわゆる「ご当地ナンバー」だが、東京都江東区は、「国土交通省関東運輸局東京運輸支局足立自動車検査登録事務所」が管轄しているので、当該自動車が登録されている、自動車検査登録事務所を示す文字として「足立」がいわゆる「ナンバープレート」に表示されることになっているが、これをわざわざ「江東」という文字に変更できる、というもの。

もう何度も言っているが(言ってないか)、車のナンバープレートのどこどこナンバーは、車がどこのお役所に登録されているかを示しているのであって、住んでいる場所とかには関係ない。「好き」とか「嫌い」とか「かっこいい」とか「ださい」とか「郷土愛」とかそういう感情とは無関係な、無機質な記号にすぎない訳で、「ご当時ナンバー」なんてあるのが変。というのが持論である。

そんなことはどうでもよいが腹が減ったので、食堂のある8Fに行くと。。

f:id:t1000zawa:20200909012641j:image

なんと、2月に営業終了していたのでした。理由はここに書いてある。

区役所8階食堂について|江東区

コロナ禍が理由ではないが、無くなってしまうと惜しくなる。

ショックと暑さのあまり、何も食べずに昼休みはタイムオーバー。

このブログの過去記事に、在りし日の食堂を懐かしむのであった。 

t1000zawa.hatenadiary.com