釣果報告 9/15 SUPカサゴ

今日は風が穏やかなので、13時半ごろからSUPに出た。逗子海岸は8月末まで営業していた海の家の片づけもほぼ終わり、秋モードになっている。風は東よりでときどきうねりが少しある。天気は曇り。波打ち際、海に足を入れると真夏の「ぬるい」感じではない。今日はSUPのみのつもりだったが、沖まで出られたら、ルアー(ダイソーの100円メタルジグ)で青物でも狙ってみるかと、短竿とジグだけ持参。

いったん葉山の小浜まで行って上陸休憩したあと、赤灯台のあたりまで出て、ジグを落とす。14時半ごろ。何度かやっているとアタリ。中サイズのカサゴ。このポイントは葉山港に出入港する船の航路に近いので、釣りはあまりやったことがないが、岩場のようだ。
SUPは南東の風によって北西にゆっくり流されているので、カサゴが釣れたポイントに戻ってジグを落とすと、またカサゴ、さらに小型のハタ。なかなか面白いので、ポイントを外れたら戻ることを繰り返して粘っていると、カサゴがサイズアップ。そのあとはサバフグばかりとなり、15時半撤収。
持ち帰った魚は、刺身とアラ汁に。釣ったばかりのカサゴは淡泊すぎるかなと思ったが、うまみがあり美味。アラ汁は上品極まりない。
ハタは1日寝かしてみてから楽しもうと思う。

f:id:t1000zawa:20250915200217j:image