休日散歩 2/11

8時起床。午前中は部屋の整理をやりながら無線運用。

粗大ゴミがいくつか出たので、市の環境クリーンセンターに車で持ち込み。土日はお休みだが、ありがたいことに祝日は営業している。

ごみの持ち込み | 逗子市

環境クリーンセンターは池子から六浦に抜ける県道205号を走り、トンネルに入る手前の坂道をぐんぐん登っていったところにある。今日は天気が良く、富士山や相模湾が遠望できた。受付では住所氏名やゴミの種類を記載した書類を提出し、車の検量を受けた後、破砕所でゴミを渡し、再度検量を受け、その差からゴミの量を計測する。10Kg当たり250円。

到着したのは12時過ぎ。しまった、昼休みがあるのを忘れていた。午後の受付は13時から。天気も良いのでこのまま待つことに。所内の自動販売機で缶コーヒーを買ってのんびりと待つ。あっという間に13時。料金は500円だった。

f:id:t1000zawa:20200211214524j:plain

ゴミ出しを終えて自宅に戻る県道は、途中、京急逗子線横須賀線と並走するが、線路際や踏切で、カメラをかかえた撮り鉄っぽい方々を見かける。何か鉄イベントがあるに違いない。

帰宅後、昼食のカレーを食べながら、twitterを覗くと、逗子名物「甲種輸送」で盛り上がっている。金沢文庫にある「総合車両製作所」で新造された相模鉄道12000系の新車が、逗子駅経由で出荷される。逗子発は13時45分らしい。あと8分しかない。息子と自転車で緊急出動。撮り鉄の方々がたむろす踏切でなんとか撮影することができた。ディーゼル機関車DE10に牽かれたピカピカの相鉄12000系10両編成は眩しかった。

f:id:t1000zawa:20200211214549j:plain

鉄イベントを終え、14時過ぎから散歩。

先日も散歩に来て気になっていた、池子の森自然公園 | 逗子市

に久木側から入り、池子遺跡群資料館と、シロウリガイの化石を見て、池子側に抜けるルートを歩いてみた。 米軍関係の施設があり立ち入ることができなかったが、2016年3月から土休日だけ公園として一般開放されたエリアである。

https://www.city.zushi.kanagawa.jp/global-image/units/115290/1-20190516153152.pdf

https://www.city.zushi.kanagawa.jp/global-image/units/82552/1-20150416160619.pdf

NewHisagiTunnelというプレートが掲げられたトンネルを越えると、管理事務所などが入る建物があり、その3階に資料館があった。見学は無料で、職員の方もいるが「どうぞご覧ください」と言われるだけで特に案内は無い。他にお客さんはいなかった。資料館には縄文期から昭和までの間のこのエリアで出土された資料と、かつてここが深海底だったことを示す、シロウリガイの化石が展示されている。

池子遺跡群資料館の概要 | 逗子市

シロウリガイ類化石について | 逗子市

縄文から弥生期にはこのあたりは海岸線だったようで、現代にいたるまで継続して集落が存在していたらしい。

f:id:t1000zawa:20200211214604j:plain

資料館から出て、近くにあるというシロウリガイの化石を見ようと周囲を歩くが、標識の類が一切なく見つからない。資料館の方に聞いてみようとわざわざ受付に戻って尋ねると、そこにいらっしゃったおばさま2人は顔を見合わせて不思議そうな顔をした。そのテニスコートのほうなんですけど、去年の台風の倒木で行けたかな~?という反応。化石は市の管轄外なので、知っているのに知らないという役所対応の雰囲気でもない。おばさま2人は学芸員ではなく単なる留守番なのか、いずれにせよ要領を得ないので、ともかくテニスで賑わうテニスコートに沿って歩くと、立派な東家のようなものがあり、そこに巨大な化石が鎮座していた。なんだよちゃんとあるじゃない。銘板はシロウリガイの化石自体の説明がされているが、管理者などの銘が無い。この化石はいったい誰のものなのか、シロウリガイだけにその謎は深海の如し。

f:id:t1000zawa:20200211214618j:plain

念願のシロウリガイ化石を堪能した後、池子側の出口に到着。米軍のセキュリティーゲートがある。ここからは京急逗子線横須賀線に沿って逗子駅方面に向かう。眩しい西日を避けるため、山の根の裏道に入る。

かつて友人の住んでいたアパートを横目に熊野神社を参詣。社殿の左側には裏山に向かって急な階段の山道があり、横穴古墳の標示に誘われて登る。急な崖の途中には横穴古墳。切り立った尾根のようになっており、頂上部分からは山の根と桜山が一望できる。普段から人が歩いている形跡のある山道に沿って歩くと急な斜面。頼りないロープにサポートされながらなんとか降りると、熊野神社の境内に戻った。なかなかハード登山?で楽しかったが、雨後のぬかるみや夏には不可能なルートだろう。https://kofun.info/kofun/3327

f:id:t1000zawa:20200211214633j:plain

逗子駅に戻り、駅前の路地を少し入ったところにある喫茶店で休憩。この喫茶店「ホルトの木」は、十数年前に普通の喫茶店だと思って入ったら、猫カフェでもないのにネコちゃんがいっぱいいて、猫毛の入っていそうなランチを恐る恐る食べたトラウマで、再び訪れることが無かったが、登山をした勢いでチャレンジすることになった。店内は昔ながらの喫茶店で、猫の気配はない。女将に質問すると15年ほど前から猫はいなくなったとのことだったが、それ以上のお話は膨らまなかった。美味しいコーヒーとチーズケーキをいただき、夕食の買い物をして17時30分に帰宅。なかなか濃密なお散歩だった。

 

 

 

振替日記 1/28

今日は首都圏も降雪による積雪が予想されてたものの、雪は降らず冷たい雨が降り続けた一日だった。早めに帰宅しよう。18時過ぎ、職場からの殺風景な街を濡れながら歩き、東京メトロ東陽町駅に近づくと、何やら様子がおかしい。駅の入り口は傘を持つ人で大渋滞。

原因は東西線茅場町の人身事故。九段下-東陽町間が運転見合わせになっている。

f:id:t1000zawa:20200128215439j:image

運転再開予定は19時になっているが、ツイッターを見ると、人身事故の当該電車は中野方面行きで、フロントガラスが割れて丸く穴の開いた写真がアップされている。これは事故車両の回送など、時間がかかりそうだ。

さてどうしようか。永代通り門前仲町方面に向かうバスや、四ツ目通り錦糸町方面に向かうバスはすでに長蛇の傘の列ができている。タクシー乗り場も長蛇の列。道路も渋滞。

せっかく早く帰れる日なのだから、雨の中、職場に戻るのも不本意。飲み屋で時間を潰すにしても大混雑だろう。なんとか東陽町から脱出できないものか。ここは武漢か。

他に路線バス無かったっけ。東陽町の都営バス路線を改めて見直すと、駅から少し離れた7番バス乗り場から豊洲方面に向かうバスがある。都営バス深川営業所の「陽12-1系統昭和大学江東豊洲病院行」。東陽町が始発だ。バス停に早速向かうと、並んでいたのは5人程度。ほどなくバスが到着。余裕で座れた。
f:id:t1000zawa:20200128215455j:image

発車間際にバスを覗き込んで「このバス、新木場行きますか?」と運転手に質問したサラリーマン。「行きません。豊洲行きですよ」と言われて素直に引き下がる。このバスで豊洲まで行けば、新木場は有楽町線ですぐ。オヌシわかっとらんなあ。

この「陽12-1系統」、都営バス深川営業所 - Wikipedia やhttp://toeibus.com/archives/19018

によれば、2018年10月に豊洲市場開場にあわせて新設されたらしい。「陽12-2」が豊洲市場行、「陽12-3」は台場経由の東京テレポート駅行である。

バスは、カオスとなっている東陽町駅に背を向け、南を目指す。塩浜通りから枝川を経由して20分足らずで豊洲に着いた。このルート、穴場ですな。
f:id:t1000zawa:20200128215513j:image

豊洲に到着。降りたバス停の目の前には東京メトロ豊洲駅。殺風景で地味で大雨でカオスな東陽町から脱出した身としては街が眩しい。有楽町線で有楽町を目指す。ゆりかもめで新橋に向かう方法もあるが、時間と金がかかる。

有楽町からJR横須賀線への乗り換えは、隣の新橋まで山手線、京浜東北線で移動するのが自然だろうが、有楽町線有楽町駅は東京国際フォーラムの地下通路に隣接し、東京国際フォーラムは東京駅丸の内南口に地下通路でつながっているから、東京駅まで歩くことにした。この時間なら東京始発の逗子行きに間に合う。

f:id:t1000zawa:20200128215745j:image
無事、東京始発の逗子行きに間に合った。東西線は運転再開が遅れており、この時点でまだ運転見合わせのままだった。缶ビール片手に祝杯を上げた。

 

ベテルギウス

最近、オリオン座のベテルギウスが急激に暗くなって、超新星爆発の前兆か、という記事をよく見かける。確かにベテルギウスは、約6年周期の半規則型変光星だが、ここ数十年で一番暗くなっているらしい。

ベテルギウス - Wikipedia

半規則型変光星 - Wikipedia

宇宙情報センター / SPACE INFORMATION CENTER :ベテルギウス

そこで、寝る前にデジカメ撮影。NikonJ1 絞りF4 露出5秒 感度ISO3200に設定。ちょうど飛行機が横切った。肝心のベテルギウスは相変わらず赤く落ちついた光だが、確かに元気がなさそうに見える。

f:id:t1000zawa:20200120230833j:plain

↓こちらは10秒露出。かぶりが目立つが、結構たくさん写っている。

f:id:t1000zawa:20200120230805j:plain

アメリ変光星協会のサイトにベテルギウスの観測データがあった。じっくり見てみる。

AAVSO -- WebObs Search Results

 

週末 1/18 1/19

1/18(土)は会社関係でヤリイカ釣り仕立船予定だったが、悪天候で中止。しょんぼりしていたら悪寒。一時、38度になった。妻が麻黄湯という漢方薬を買ってきてくれて、翌日日曜には復帰。軽い喉の痛みがあったが、体は節々の痛みもなくインフルエンザではなかったと思っているが、この漢方薬、インフルエンザに効くらしい。オススメです。

http://www.kracie.co.jp/ph/k-kampo/sp/teach/detail_7.html

 

年末 12/28-12/31

12/28(土)

大掃除と買い物。

12/29(日)

ベタ凪ぎの午後、日差しがあるタイミングで久々のSUP。逗子海岸回遊。
f:id:t1000zawa:20200101220927j:image

12/30(月)

雨の予報で寒い。午前大掃除。午後2時から家族で横浜へ。息子の希望で横浜丸井にあるポポンデッタ(鉄道模型店)のあと、中華街へ。オカユで有名な謝甜記さんで夕食。ここはウマイのでリピしたい。中華街の賑わいを楽しんで、石川町から根岸線経由で午後7時帰宅。

f:id:t1000zawa:20200106082335j:image

腹が重いので午後9時から散歩。逗子市内の飲み屋はどこも賑わっていて誘惑に駆られるが我慢。

 

12/31(火)

朝から強風。昼は手軽に新逗子駅で餃子定食。そういえば新逗子駅は来年3月に逗子・葉山駅に改称されるので、新逗子駅としては最後の年末だ。

f:id:t1000zawa:20200106082420j:image

夕方、逗子海岸で2019年最後の日没。

f:id:t1000zawa:20200106082436j:image

今年1年、ありがとうございました。

 

 

 

正月

1/1(水) 0930逗子発

横浜横須賀道路朝比奈→首都高速湾岸線中央環状線→川口線新井宿

さいたま市へ。実家でおせちをいただきお参り。今年も良い年でありますように。f:id:t1000zawa:20200108083630j:image

1/2 (木)

イオン浦和美園に買い物。1930発 2130逗子着

1/3 (金)

湘南国際村、披露山など

1/4(土)

午前所用、午後散歩。

見慣れない野鳥がいたので調べたらアオジ

f:id:t1000zawa:20200108083717j:image

 

夜、正月のカニをバター焼きでいただく。

1/5(日)

鎌倉で散髪。昼ラーメン餃子。

f:id:t1000zawa:20200108083736j:image

 

パルスオキシメーター

先日の入院の際、指の先に小型の機器をつけて脈拍を測定する機会が多かった。あれはなんなのだろうと思い、調べてみると、「パルスオキシメーター」という医療機器であることがわかった。

www.konicaminolta.jp

医療機器認証を取っている家庭用も、それなりの金額だが、オークションサイトをあたると、輸入品が数多く売られている。とりあえずどういうものかの参考のため、1300円程度で購入してみた。


f:id:t1000zawa:20191213214201j:image

参考資料はこれが決定版だな。

https://www.konicaminolta.jp/healthcare/kno

wledge.html

https://www.jrs.or.jp/uploads/uploads/files/guidelines/pulse-oximeter_general.pdf

要は、

・血中酸素飽和度(SpO2)  95%以下だったら要注意 90%以下なら対処要

・脈拍(PR) 運動後でもないのに、普段と5とか10とか違うようなら要注意

ということのようだ。